全1ページ
このページのリスト
2009.08.26
カテゴリ:《 未分類 》
トビイロウンカ注意報!
2009.08.21
カテゴリ:《 自然栽培 》
いのしし撃退
2009.08.18
カテゴリ:《 自然栽培 》
出穂!
2009.08.05
カテゴリ:《 未分類 》
2009.08.26 カテゴリ: 未分類
トビイロウンカ注意報!
トビイロウンカ注意報が発令されました。
県病害虫防除所からトビイロウンカが急増しているとして県内全域に
2年ぶりの注意報が出ました。
トビイロウンカは中国から飛来し、収穫前の稲の茎から汁を吸って稲を枯らします。
下の写真はうちの稲にいたトビイロウンカです。
この姿のウンカが多いときには大量発生するといわれています。

これが収穫までにどれくらい増えるかわかりませんが、一切殺虫剤を散布するつもりは無いので、
ただただ見守るだけです。
近所の田んぼでは、2回目のヘリコプターによる防除の立て札が立っていました。
ヘリによる防除についてはその効果が疑問視されていますが、自分でやら無くてもいいという
手軽さと、農家の高齢化等によって最近実施する農家が増えているようです。
結構お金もかかるのに。
(地域によっては効果が薄いということで実施を取りやめたところも多いようです)

県病害虫防除所からトビイロウンカが急増しているとして県内全域に
2年ぶりの注意報が出ました。
トビイロウンカは中国から飛来し、収穫前の稲の茎から汁を吸って稲を枯らします。
下の写真はうちの稲にいたトビイロウンカです。
この姿のウンカが多いときには大量発生するといわれています。

これが収穫までにどれくらい増えるかわかりませんが、一切殺虫剤を散布するつもりは無いので、
ただただ見守るだけです。
近所の田んぼでは、2回目のヘリコプターによる防除の立て札が立っていました。
ヘリによる防除についてはその効果が疑問視されていますが、自分でやら無くてもいいという
手軽さと、農家の高齢化等によって最近実施する農家が増えているようです。
結構お金もかかるのに。
(地域によっては効果が薄いということで実施を取りやめたところも多いようです)

スポンサーサイト
2009.08.05 カテゴリ: 未分類
8月2日(日)は地域の七夕祭りのため店を休みました。
町の補助事業で今年初めて実施しました。
実は、私が言いだしっぺではじめたので、実行委員長的なことをやりました。
小学校の統廃合で運動会が無くなったり、敬老会がなくなったりと、地区のみんなが集まって
楽しい時間をすごす機会が殆どなくなっていて、すぐ近所に住んでいながらどこの子供か
知らなかったり、若い人たちがどこのお年寄りか知らなかったりと、地域のつながりが希薄に
なっているな~と感じていました。
そこで、私が言いだしっぺになって七夕祭りでもやろうと若い人たちに声をかけ、消防団を
中心に実行委員を作り実施しました。
当日は、七夕作りの後、お坊さんの講話を聞いたり、カキ氷や焼肉、とり飯などを食べながらの
カラオケ大会で盛り上がりました。



何せ、初めてのことだったので手の届かないところもあったとは思いますが、
参加していただいた方から、「良かった」、「また来年もやってくれ」と言って頂いたことが
何よりの喜びでした。
これからも微力ながら地域のために貢献できたらな、と思っています。
町の補助事業で今年初めて実施しました。
実は、私が言いだしっぺではじめたので、実行委員長的なことをやりました。
小学校の統廃合で運動会が無くなったり、敬老会がなくなったりと、地区のみんなが集まって
楽しい時間をすごす機会が殆どなくなっていて、すぐ近所に住んでいながらどこの子供か
知らなかったり、若い人たちがどこのお年寄りか知らなかったりと、地域のつながりが希薄に
なっているな~と感じていました。
そこで、私が言いだしっぺになって七夕祭りでもやろうと若い人たちに声をかけ、消防団を
中心に実行委員を作り実施しました。
当日は、七夕作りの後、お坊さんの講話を聞いたり、カキ氷や焼肉、とり飯などを食べながらの
カラオケ大会で盛り上がりました。



何せ、初めてのことだったので手の届かないところもあったとは思いますが、
参加していただいた方から、「良かった」、「また来年もやってくれ」と言って頂いたことが
何よりの喜びでした。
これからも微力ながら地域のために貢献できたらな、と思っています。