全1ページ
このページのリスト
2010.04.27
カテゴリ:《 自然栽培 》
誰だ!自然栽培を邪魔するのは
2010.04.25
カテゴリ:《 パン 》
デフレスパイラル?
2010.04.20
カテゴリ:《 日常 》
にんにくの芽出荷2
2010.04.18
カテゴリ:《 日常 》
にんにくの芽初出荷
2010.04.14
カテゴリ:《 パン 》
小麦順調?
2010.04.12
カテゴリ:《 日常 》
美味しいうどんや、見っけ!
2010.04.06
カテゴリ:《 自然栽培 》
2010自然栽培米作り
2010.04.27 カテゴリ: 自然栽培
誰だ!自然栽培を邪魔するのは
昨日、でこぽん(JAあしきた ファーマーズマーケット)に出荷したにんにくの芽が
結構残っていて、ちょっとショック。

100g130円、200g250円で出したんだけど、
隣を見ると100円(たぶん100グラム位)で出てる。
やっぱ、安いほうが売れるよね。
でも、他のスーパーとかでは国産のにんにくの芽はほとんど売られてなくて、
たまにあるのは中国産、値段も100g100円位、
そう考えると100グラム130円でもそんなに高くないと思うんだけどねー。

収穫の手間とか、荷姿整える手間とか考えるとそれでも安いと思うんだけどね・・・
市場価格ってなんなんだろう?て思うよねー
手間かかった分の時給位はほしいよねー。
それに田舎の物産館だと結構利益度外視で、100円均一みたいに値段つけてあったりするし、
確かに買うほうにしてみれば安いほうが言いに決まってるけど・・・
とりあえず、今週はこのままの値段で出荷して、様子を見て値段を変更しようと思います。

2010.04.12 カテゴリ: 日常
美味しいうどんや、見っけ!
美味しいうどんやを見つけました。
八代にある『本格讃岐うどん けんたろう』です。

本場、香川の有名店で修行した若いオーナーが、今年3月にオープンしたばかりの店です。
俺はごぼ天うどんが大好きなので良く食べるけど、なかなか美味しいごぼ天にはお目にかかれないんだよね。
でも、ここのごぼ天うどんは最高です!
ごぼ天はもちろん、スープも麺も文句なし!絶対お勧め。
次行ったら、ぶっかけか生醤油に挑戦です。たのしみ。
実は、ここのオーナーとは昨日、八代の友人の飲み屋に行ったとき
偶然出会ったんだけど、そのときもらった名刺に、『麺職人』と肩書きが入っていて
かっこいいなーと思っていたけど、まさに麺職人の名に恥じない美味しさでした。
皆さん是非行ってみて,マジおすすめです。
お昼時はいっぱいで駐車できないときがあるので、早めに来店することをお勧めします。
『本格讃岐うどん けんたろう』
営業時間 11:00~15:00 定休日 火曜日
八代市田中西町16-5 map
℡ 0965-45-9600
2010.04.06 カテゴリ: 自然栽培
2010自然栽培米作り
2010年の米作りがいよいよ始まりました。
稲刈り後、稲藁を広げて以来の田んぼでの作業らしい作業です。
伸びてきた草を草刈機で刈り取り、枯らした後すき込みます。

これは、青草をそのまますきこむことで稲の根をいためないためです。
でもこれが結構大変なんだよね。
草刈機で刈っていくんだけど、7畝の田んぼを2枚刈るのに、約5時間、
草刈機を使い続けると、手は痛いは、背中は痛いはで、結構こたえます。
ホントはもう一枚の田んぼを刈る予定だったけど、これ以上は無理!
ということで温泉に行って、友達とご飯食べに行って、ビール2杯飲んで帰ってきました。
(やっぱ汗かいた後のビールは最高!)
でも、汗かいた以上にいつも飲み過ぎるんだよね。
夏場はこうやって太っていくんだよね~。
気をつけなくっちゃ。