全1ページ
このページのリスト
2012.01.28
カテゴリ:《 八代店 》
丸太の加工
2012.01.26
カテゴリ:《 日常 》
幸せ~
2012.01.23
カテゴリ:《 パン 》
八代店の場所が決まりました。
2012.01.17
カテゴリ:《 日常 》
進路講演会感想文
2012.01.09
カテゴリ:《 自然栽培 》
きな粉
2012.01.04
カテゴリ:《 日常 》
明けましておめでとうございます
2012.01.23 カテゴリ: パン
八代店の場所が決まりました。
先日、田浦中で行った「進路講演会」の感想文をいただきました。
これが毎回楽しみなんですよね。
1年生から3年生まで、全員の感想文を一気に読んでしまいました。


1年生の感想文だと、えっー、そこにくいつくーって感じの感想が多いけど
2年、3年となるにしたがって、こちらの伝えたいこと、気づいてほしいことに
見事に反応してくれる子がだんだん増えてきて、
中学3年間での子供達の成長の大きさを実感させられます。
中には、私のつたない話からよくもここまで深く考えられるとは、と感心させられる子も。
今回の講演で、子供達のこれからの進路を決める上で、
何か1つでもヒントになるようなことが残せたのなら幸いです。
次回は2月に湯浦中の1年生の皆さんへの講演予定です。
う~ん、1年生か、もっとポイントを絞ったほうがいいかな~?
これが毎回楽しみなんですよね。
1年生から3年生まで、全員の感想文を一気に読んでしまいました。


1年生の感想文だと、えっー、そこにくいつくーって感じの感想が多いけど
2年、3年となるにしたがって、こちらの伝えたいこと、気づいてほしいことに
見事に反応してくれる子がだんだん増えてきて、
中学3年間での子供達の成長の大きさを実感させられます。
中には、私のつたない話からよくもここまで深く考えられるとは、と感心させられる子も。
今回の講演で、子供達のこれからの進路を決める上で、
何か1つでもヒントになるようなことが残せたのなら幸いです。
次回は2月に湯浦中の1年生の皆さんへの講演予定です。
う~ん、1年生か、もっとポイントを絞ったほうがいいかな~?
2012.01.04 カテゴリ: 日常
明けましておめでとうございます
新年、明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
お正月は、2日、3日と孫の相手をしながらのパン焼きで
ばたばたとあわただしくすごしました。
しかし、いざみんな帰ってしまうと
「祭りの後の寂しさは~♪」(吉田拓郎)
といった感じでちょっぴりさみしくもあり。
「たとえば女でまぎらわし~♪」(吉田拓郎)
なんてわけには行きませんが、
今年は、新しいパン窯の完成、新しいお店のオープンと
むく工房の飛躍の1年としたいと思っております。
今年のむく工房に乞うご期待!
今年もよろしくお願いいたします。
お正月は、2日、3日と孫の相手をしながらのパン焼きで
ばたばたとあわただしくすごしました。
しかし、いざみんな帰ってしまうと
「祭りの後の寂しさは~♪」(吉田拓郎)
といった感じでちょっぴりさみしくもあり。
「たとえば女でまぎらわし~♪」(吉田拓郎)
なんてわけには行きませんが、
今年は、新しいパン窯の完成、新しいお店のオープンと
むく工房の飛躍の1年としたいと思っております。
今年のむく工房に乞うご期待!