昨日、かっちゃんが小国へ帰っていきました。
芦北から小国まで長い道のりを自電車で・・・
と言いたいところですが、菊陽まで用があったので
自転車ごと車に乗せ、送ってあげました。
そこから先は自転車でへばりながらもなんとか小国にたどり着いたようです。


八代店の改装の、最後の追い込みのときに突然やってきて手伝ってくれたお陰で
なんとかオープンに間に合わせることができ、かっちゃんにはホントに感謝です。
10日ほどの滞在期間中に壁塗りをやったり、大工仕事をやったり、看板を書いたり、
電気配線をやったり、薪を取りに行ったり・・・
かっちゃんももう立派な左官職人、大工、看板屋、電気工です。
かな?
かっちゃん、これから先、どこでも、誰とでも、何でも楽しくやれる
大きな男になってください。
次回会える日を楽しみにしています。
芦北から小国まで長い道のりを自電車で・・・
と言いたいところですが、菊陽まで用があったので
自転車ごと車に乗せ、送ってあげました。
そこから先は自転車でへばりながらもなんとか小国にたどり着いたようです。


八代店の改装の、最後の追い込みのときに突然やってきて手伝ってくれたお陰で
なんとかオープンに間に合わせることができ、かっちゃんにはホントに感謝です。
10日ほどの滞在期間中に壁塗りをやったり、大工仕事をやったり、看板を書いたり、
電気配線をやったり、薪を取りに行ったり・・・
かっちゃんももう立派な左官職人、大工、看板屋、電気工です。
かな?
かっちゃん、これから先、どこでも、誰とでも、何でも楽しくやれる
大きな男になってください。
次回会える日を楽しみにしています。
スポンサーサイト
なんとか八代店開店しました。
ブログもだいぶご無沙汰していましたが、やっと更新しました。
この一月間、八代店の改装に集中してきましたが、
ギリギリ、完成度80%といった感じでなんとかオープンを迎えることができました。
3月1日のオープンにはたくさんお方からお祝いをいただき
この場を借りてあらためて感謝いたします。
ありがとうございました。
改装終盤には、アルチザンクラブのメンバーでもあるトマト農家の本田君や
TAO塾の居候、かっちゃん、同級生の谷口君などみんなの協力のおかげで
間に合わせることができました。
ホントはまだまだやることいっぱい残ってるんですが、とりあえずホッとしました。
ほとんど宣伝らしい宣伝もやっていないのにたくさんのお客さんに来ていただいて
感謝しています。
芦北店同様、八代店もこれからよろしくお願いいたします。

本田君とかっちゃんで壁塗りをやってもらいました。

かっちゃんももう立派な左官職人です。

営業時間の看板はかっちゃんに書いてもらいました。
もう立派な看板職人です。

看板は間に合わなかったので芦北店からはずしてきて取り付けました。

八代店第1号のお客様、しろごまちゃんです。
しろごまちゃんはマクロビの先生をしていて、八代店のチラシもたくさん配ってもらいました。
感謝です。

店内の様子です。いい感じでしょう。
とてもプレハブの中とは思えない。


ブログもだいぶご無沙汰していましたが、やっと更新しました。
この一月間、八代店の改装に集中してきましたが、
ギリギリ、完成度80%といった感じでなんとかオープンを迎えることができました。
3月1日のオープンにはたくさんお方からお祝いをいただき
この場を借りてあらためて感謝いたします。
ありがとうございました。
改装終盤には、アルチザンクラブのメンバーでもあるトマト農家の本田君や
TAO塾の居候、かっちゃん、同級生の谷口君などみんなの協力のおかげで
間に合わせることができました。
ホントはまだまだやることいっぱい残ってるんですが、とりあえずホッとしました。
ほとんど宣伝らしい宣伝もやっていないのにたくさんのお客さんに来ていただいて
感謝しています。
芦北店同様、八代店もこれからよろしくお願いいたします。

本田君とかっちゃんで壁塗りをやってもらいました。

かっちゃんももう立派な左官職人です。

営業時間の看板はかっちゃんに書いてもらいました。
もう立派な看板職人です。

看板は間に合わなかったので芦北店からはずしてきて取り付けました。

八代店第1号のお客様、しろごまちゃんです。
しろごまちゃんはマクロビの先生をしていて、八代店のチラシもたくさん配ってもらいました。
感謝です。

店内の様子です。いい感じでしょう。
とてもプレハブの中とは思えない。

