昨日は、ツリーハウスを作ってる水俣の小田代で
天草で自然栽培の野菜を作ってる馬場さんを講師に迎えての
「百姓塾」が開催されました。
私達も午前中はツリーハウス作りをし、午後から参加させてもらいました。
10名ちょっとの参加者で、場所も作業小屋の軒の下に足場板を引いただけの
青空教室的な感じの雰囲気の中、
馬場さんの人柄そのままの、ゆる~い感じの天草弁で
アットホームな感じで進んでいきました。
その後みなさん、
馬場さんや一緒に来ていた福田君(天草で主に柑橘類の自然栽培に取り組んでいる)
に直接個人的な相談をしたり、参加者同士で意見交換したりと
有意義な集まりになったんじゃないでしょうか。

ツリーハウス作りのほうは小屋の建設に入っていますが、
日に日に形が出来てくるので一番楽しいときです。
でも、もうそろそろ田んぼのほうも準備に取り掛からないと・・・。
3月1日に解禁になったヤマメ釣りにもまだいってないし・・・。
あ~もう、なんか忙しい。
天草で自然栽培の野菜を作ってる馬場さんを講師に迎えての
「百姓塾」が開催されました。
私達も午前中はツリーハウス作りをし、午後から参加させてもらいました。
10名ちょっとの参加者で、場所も作業小屋の軒の下に足場板を引いただけの
青空教室的な感じの雰囲気の中、
馬場さんの人柄そのままの、ゆる~い感じの天草弁で
アットホームな感じで進んでいきました。
その後みなさん、
馬場さんや一緒に来ていた福田君(天草で主に柑橘類の自然栽培に取り組んでいる)
に直接個人的な相談をしたり、参加者同士で意見交換したりと
有意義な集まりになったんじゃないでしょうか。

ツリーハウス作りのほうは小屋の建設に入っていますが、
日に日に形が出来てくるので一番楽しいときです。
でも、もうそろそろ田んぼのほうも準備に取り掛からないと・・・。
3月1日に解禁になったヤマメ釣りにもまだいってないし・・・。
あ~もう、なんか忙しい。
スポンサーサイト