お待たせしました❗
いよいよ「きんかんのパウンドケーキ」のシーズン到来です。
お客様からは、今年のキンカンはまだですか?
と、嬉しい催促をいただいていましたが、やっとキンカンが色づきはじめ、今朝収穫してきました。
まだ完熟にはちょっと早いかな、つて感じでしたが、色付いてるのを選んで3㎏ほど。

水洗いしたあとナイフで5~6箇所きりこみをいれ、軽くボイルしたあと種取りです。
これが結構大変なんだ。
切り込みを入れたキンカンをちょっと押さえながら竹串で種をほじほじ
結構な時間かかって手は痛くなるし目はショボショボなるし。
でも、美味しい「きんかんのパウンドケーキ」を作るために頑張りますよ!

最後は洗双糖と焼酎でとろりと煮込んだら完成です。

いよいよ今週末から「きんかんのパウンドケーキ」登場しますよ❗
お楽しみに🎵
いよいよ「きんかんのパウンドケーキ」のシーズン到来です。
お客様からは、今年のキンカンはまだですか?
と、嬉しい催促をいただいていましたが、やっとキンカンが色づきはじめ、今朝収穫してきました。
まだ完熟にはちょっと早いかな、つて感じでしたが、色付いてるのを選んで3㎏ほど。

水洗いしたあとナイフで5~6箇所きりこみをいれ、軽くボイルしたあと種取りです。
これが結構大変なんだ。
切り込みを入れたキンカンをちょっと押さえながら竹串で種をほじほじ
結構な時間かかって手は痛くなるし目はショボショボなるし。
でも、美味しい「きんかんのパウンドケーキ」を作るために頑張りますよ!

最後は洗双糖と焼酎でとろりと煮込んだら完成です。

いよいよ今週末から「きんかんのパウンドケーキ」登場しますよ❗
お楽しみに🎵
スポンサーサイト
やっとこさ、小麦の種を蒔くことができました。
やっとこさ、って熊本弁?
まぁ、それはいいとして、
最近、ちょこちょこ雨が降って、なかなかトラクターで耕起出来なくてやきもきしていましたが、なんとか11月中には小麦を蒔いてしまいたいな~と考えていたので、30日、11月最後の日に蒔いてしまいました。
田んぼは数日前の雨で水を含んでいて、チョッと厳しいかな、と思ったんですが、この日の夜にはまた雨が降るということだったので強行しました。
案の定、8割くらいはなんとか細かく耕起出来たけど、残り2割くらいは練ったような大きな固まりとなってしまいました。


耕起したあとすぐに「種まきごんべえ」で種蒔きしましたが、大きな固まりになってるところは重い重い。
1列行ってははぁはぁ😞💨、チョッと休んで息を整え、いざ次の列へ。
次の日はもちろん筋肉痛です。
あとは頑張った分無事芽が出てくれる事を祈るばかりです。
それにしても「種まきごんべえ」ってチョッとダサくないですか?
うちのは「種まきジョニー」にしようかな。
まぁ、どうでもいいですが。
やっとこさ、って熊本弁?
まぁ、それはいいとして、
最近、ちょこちょこ雨が降って、なかなかトラクターで耕起出来なくてやきもきしていましたが、なんとか11月中には小麦を蒔いてしまいたいな~と考えていたので、30日、11月最後の日に蒔いてしまいました。
田んぼは数日前の雨で水を含んでいて、チョッと厳しいかな、と思ったんですが、この日の夜にはまた雨が降るということだったので強行しました。
案の定、8割くらいはなんとか細かく耕起出来たけど、残り2割くらいは練ったような大きな固まりとなってしまいました。


耕起したあとすぐに「種まきごんべえ」で種蒔きしましたが、大きな固まりになってるところは重い重い。
1列行ってははぁはぁ😞💨、チョッと休んで息を整え、いざ次の列へ。
次の日はもちろん筋肉痛です。
あとは頑張った分無事芽が出てくれる事を祈るばかりです。
それにしても「種まきごんべえ」ってチョッとダサくないですか?
うちのは「種まきジョニー」にしようかな。
まぁ、どうでもいいですが。