fc2ブログ
プロフィール

muku

Author:muku
むく工房のブログへようこそ!

HPもよろしく

mukukoubou.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
 全1ページ
このページのリスト
2017.06.20   カテゴリ:《 自然栽培 》
  田植え終了しました。
2017.06.08   カテゴリ:《 自然栽培 》
  梅雨入り前の大仕事

2017.06.20    カテゴリ:  自然栽培 

   田植え終了しました。

今年も無農薬、無肥料の自然栽培の田植えが終了しました。
12日(月)、13日(火)に代かき、14日(水)、15日(木)に田植えをし、15日の夕方からパンの仕込みというキツキツのスケジュールでしたが、機械的なトラブル等もなく無事終了することが出来ました。
2017062014535934f.jpg
20170620145401617.jpg

2日間、ぬかるんだ田んぼを歩き回ると、さすがにふくらはぎや膝の裏が筋肉痛にはなりましたが、休みなくパン焼きに入ったのに体力的にはそれほど疲れた、という感じはありませんでした。
これもきっとむく工房の玄米と「むくの味噌」を食べてるおかげかな~。2㎏ほど体重は落ちましたが。

次の写真は田植え後4日目の根の様子です。
左は苗箱に入ったままの苗、右が田んぼに植えた苗を取り出した苗です。
たった4日間でこんなにも根を伸ばしてたんですね。
水面から出てる葉の部分はほとんど変化が見られないのに、土の中ではすでに成長が始まっているようです。
20170620145402cbb.jpg

これから随時成長の様子を報告します。
お楽しみに🎵

スポンサーサイト



2017.06.08    カテゴリ:  自然栽培 

   梅雨入り前の大仕事

ご無沙汰でした。

ついに梅雨に入っちゃいましたね~。
田植えに雨はつきものですが、その前にむく工房ではやらなければいけないことが。
それは、麦刈りです。
麦には雨は大敵。米は水田、麦は畑に作るものですが、我が家には畑があんまりないので、毎年コメを作ったあとの水田に作っています。
そのため、雨が多いと種まき後の発芽が悪かったり、その後の生育もあまりよくありません。
今年は種まきの時期に雨が多くて、ベトベトの状態で種を蒔いたので発芽があまりよくありませんでした。
ましてや収穫の時期に雨が続くとほとんど刈り取れない、なんとことにもなりかねません。
幸い、今年は梅雨入り前日に収穫を終え、ギリギリセーフ、といったところでした。
mugikari.png

無農薬、無肥料のコメを作ったあとの田んぼに無農薬、無肥料の自然栽培で作った小麦、収量は少なかったですが無事収穫を終わってホッとしているところです。

収穫した小麦は、自然栽培の材料だけで作った「むくの味噌」の原料となったり、むく工房のパンの自家製酵母のかけつぎ用に石臼で引いて、全粒粉として使用する予定です。
おたのしみに!


Copyright © 天然酵母パン むく工房の “むく” な生活 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog