2018.02.11 カテゴリ: 日常
今年もよろしくお願いいたします。
いまさらですが、今年初めてのブログです。
今年で10年目を迎えた自然栽培の米作りもいよいよスタートです。
昨日、稲刈り後そのままになっていた稲わらを田んぼ全体に均一に拡げました。
ほんとはもっと早くトラクターで耕起したかったのですが、今年に入ってから雨の日が多く、なかなか思い通りにはいかなくて、チョッとストレスたまっていました。


それと、今月は水路当番なので水路の点検に行って来ました。
田んぼの時期はもちろんですが、それ以外の時期も防火用水としての役割もある水路なので、日々の点検は欠かせません。
100年以上も前から使われてきた大切な水路です。
後世に無事に引き継いで行くことが私たちの使命です。


今年で10年目を迎えた自然栽培の米作りもいよいよスタートです。
昨日、稲刈り後そのままになっていた稲わらを田んぼ全体に均一に拡げました。
ほんとはもっと早くトラクターで耕起したかったのですが、今年に入ってから雨の日が多く、なかなか思い通りにはいかなくて、チョッとストレスたまっていました。


それと、今月は水路当番なので水路の点検に行って来ました。
田んぼの時期はもちろんですが、それ以外の時期も防火用水としての役割もある水路なので、日々の点検は欠かせません。
100年以上も前から使われてきた大切な水路です。
後世に無事に引き継いで行くことが私たちの使命です。


スポンサーサイト