fc2ブログ
プロフィール

muku

Author:muku
むく工房のブログへようこそ!

HPもよろしく

mukukoubou.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
 全1ページ
このページのリスト
2018.03.29   カテゴリ:《 日常 》
  「綺麗な花は山に咲く」
2018.03.28   カテゴリ:《 自然栽培 》
  スポーツジム延長。
2018.03.27   カテゴリ:《 自然栽培 》
  春は忙しい❗
2018.03.16   カテゴリ:《 日本みつばち 》
  巣箱設置
2018.03.08   カテゴリ:《 日常 》
  いろいろやってます。

2018.03.29    カテゴリ:  日常 

   「綺麗な花は山に咲く」

「綺麗な花は山に咲く」
こんなことわざがあるそうです。
本当に美しい花は高い山に咲いている。 本当によいものは、人の気づかないところにあるということ。
むく工房では綺麗な花が咲き誇っています。
お待ちしております。
20180329152333d7d.jpg
20180329152335a29.jpg
20180329152336790.jpg
20180329152729aef.jpg
20180329152727ce5.jpg
スポンサーサイト



2018.03.28    カテゴリ:  自然栽培 

   スポーツジム延長。

実は、昨日スポーツジム(田んぼ)で一汗かいていると、近所の方がやって来て、「ちょっと相談があっとやけど・・・」
「うちの田んぼば作ってくれんやろか?」との話。
そこの家は40位の息子がいるものの、田んぼはやらないとのことで、私に作らないかとの相談でした。
近所で荒れる田んぼが出るのは忍びないので、私にできる範囲で約2反の2枚の田んぼを借りることにしました。
という事で、今日もジム(田んぼ)で一汗。
20180328193241c4e.jpg

あっ、昨日田んぼの角が13枚で52個と言いましたが、8個増えて60個になりました。
今日も良い汗かいたな~。

2018.03.27    カテゴリ:  自然栽培 

   春は忙しい❗

朝晩の寒さもやわらぎ、日中はちょっと作業すると汗ばむような良い天気が続いていますね。
稲刈り後の田んぼも良い感じに乾いてきたので、先週からトラクターでの耕起を開始しました。
まずは外周の溝上げです。
うちの田んぼはあぜがコンクリートでできているので、トラクターに専用のアタッチメントを取り付けてあぜのコンクリートの際の土を上げていくんですが、構造上どうしても角の土がが残ってしまいます。
これは鍬かスコップで上げるしかありません。
201803272050414d2.jpg

そしてこれが大変なんです❗
大きな田んぼも小さな田んぼも角は同じように4つ、つまり、小さな田んぼがいっぱいの我が家では、13枚の田んぼで52個の角があるんです。
これが地味にきついんです❗
201803272050446b2.jpg

何とか昨日と今日で終了しましたが、手のひらにマメはできるし、背中は痛いし、・・・・。
な~んてことは言いませんよ。
「田んぼは俺のスポーツジムだ!」を標榜する私としては、今日も良い汗かいたな~って気分です。
強がりじゃないですよ!

2018.03.16    カテゴリ:  日本みつばち 

   巣箱設置

日本みつばちの巣箱を設置してきました。
201803160014129de.jpg

もうすぐ日本みつばちの分蜂の時期です。
先日作った捕獲箱を巣を溶かしたお湯に漬け込み、巣箱に蜂の巣の臭いをつけ、蜂が入りやすい環境をつくってあげます。
2018031600141305f.jpg
20180316001415f18.jpg

今日は我が家の畑の周辺を中心に10個ほどを設置しました。
去年も畑の周辺で捕獲できたんで今年も入ってくれるといいけどな~。
他にも自宅と去年までよく入った山に数個設置する予定です。
これから1月ちょっと分蜂の時期が続きます。
結果は後日報告しますね。


追伸
天気が悪くてなかなかできなかった小麦の泥上げがやっとこさ出来ました。
20180316001418e24.jpg

もう1個
今シーズン最後の「きんかんのパウンドケーキ」焼き上がりました。お早めに‼
20180316001416728.jpg

2018.03.08    カテゴリ:  日常 

   いろいろやってます。

またまた久しぶりです。
毎週毎週の雨で田んぼの耕起が出来ませんが、何やらちょこちょこやってます。

春が近づいてくると気になるのが日本みつばちの様子です。
去年は採蜜後に逃げられたり、巣箱の管理が悪くてはちが死んでしまったりとうまくいきませんでした。
今年はもっと多くの蜂群を捕獲すべく、巣箱を新しく作りました。
今回作った巣箱は、いわゆる「重箱式」と言われるものです。四角い箱を積み重ねていくタイプで、巣が大きくなると下に継ぎ足していきます。
201803081812165cf.jpg

蜂が出入りするところです。幅は7ミリ。
20180308181215f83.jpg

これで1セット。
20180309065809c2e.jpg

中はこんな感じ。巣が落ちないように針金を十字に渡しています。
20180309065810f35.jpg

去年は、一番大きい巣は6段ほど重ねていました。
2段採蜜したところで逃げられましたが。残念(>_<)
20180308181221c06.jpg
蜂が逃げた後の巣です。
これを溶かして濾すとミツロウができます。


次はこんなもんを作ってます。
何かな?
20180308181221db3.jpg
20180308181219151.jpg


Copyright © 天然酵母パン むく工房の “むく” な生活 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog