2018.06.20 カテゴリ: 自然栽培
田植え終わりました。その前に。
やっとこさ今日田植えが終わりました。
早速報告を、と言いたいところですが、ちょっともったいぶって今回はその前の小麦の収穫について報告します。
今年も1反程ですがパン用小麦のミナミノカオリを5月30日に無事収穫しました。


無農薬、無肥料の自然栽培の米を収穫した後の田んぼに、同じく無農薬、無肥料での栽培です。
麦踏み、泥あげを2回づつやりましたが、他はほとんどほったらかし、まぁちょっと収量は少ないですがまずまずの出来じゃないでしょうか。
収穫した小麦はむしろにひろげて乾燥させた後、麦ワラや草の種などが混じっているので選別しないといけないんですが、その後田植えの準備で未だ出来ずじまいです。
まあ、そのうちに。
次回は田植えの様子を報告します。
早速報告を、と言いたいところですが、ちょっともったいぶって今回はその前の小麦の収穫について報告します。
今年も1反程ですがパン用小麦のミナミノカオリを5月30日に無事収穫しました。


無農薬、無肥料の自然栽培の米を収穫した後の田んぼに、同じく無農薬、無肥料での栽培です。
麦踏み、泥あげを2回づつやりましたが、他はほとんどほったらかし、まぁちょっと収量は少ないですがまずまずの出来じゃないでしょうか。
収穫した小麦はむしろにひろげて乾燥させた後、麦ワラや草の種などが混じっているので選別しないといけないんですが、その後田植えの準備で未だ出来ずじまいです。
まあ、そのうちに。
次回は田植えの様子を報告します。
スポンサーサイト